検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

夜明けの風     

著者名 ローズマリー・サトクリフ/作   灰島 かり/訳
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116574310J93/サ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012544694933.7/サト/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013133553933.7/サト/ヤングJ60一般図書一般貸出貸出中  ×
4 新琴似新川2210788515933/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311788604933/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 太平百合原2410207480933/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 3311895993J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 白石東4211839503J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 北白石4410255188J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 厚別西8210425677933/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 厚別南8310342418J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 東月寒5210235759J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 藤野6210421480J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 はっさむ7310300046J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 はちけん7410038058J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 新発寒9210350105J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 星置9311828611J93/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローズマリー・サトクリフ 灰島 かり
2004
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400145071
書誌種別 図書
書名 夜明けの風     
書名ヨミ ヨアケ ノ カゼ 
著者名 ローズマリー・サトクリフ/作
著者名ヨミ ローズマリー サトクリフ
著者名 灰島 かり/訳
著者名ヨミ ハイジマ カリ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.7
ページ数 487p
大きさ 19cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-593-53384-8
内容紹介 侵入者サクソン族と戦い、ただ一人生き残った少年オウェインは、飢え怯えた少女と出会う。自分に残された唯一のもの「自由」を売ってこの少女を助けようとするが…。「ローマン・ブリテン・シリーズ」の掉尾を飾る幻の傑作。
著者紹介 1920〜92年。イギリスの児童文学者、小説家。59年「ともしびをかかげて」でカーネギー賞を受賞。作品に「ケルトとローマの息子」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 侵入者サクソン族の手から父祖の地をとりもどそうと、ブリテンの人々は最後の戦いにうってでた。だが完膚なきまでに叩きのめされ、あたりは一面の廃墟となった。ただひとり生き残った14歳の少年オウェインは、愛犬とともに北にのがれようとする。逃避行で出会ったのは、飢え怯えた少女レジナ。オウェインは、病気の少女をどうしても見捨てることができず、自分に残されたただひとつのもの“自由”を売って、この少女を助けようと決心する。…サトクリフの金字塔『ローマン・ブリテン・シリーズ』掉尾を飾る幻の傑作。
(他の紹介)著者紹介 サトクリフ,ローズマリー
 1920〜92。イギリスの児童文学者、小説家。幼いときにスティルス氏病がもとで歩行が不自由になり、その障害と闘いながら、数多くの作品を書いた。『第九軍団のワシ』、『銀の枝』、『ともしびをかかげて』(59年カーネギー賞受賞)のローマン・ブリテン三部作で、歴史小説家としての地位を確立。数多くの長編、ラジオの脚本、イギリスの伝説の再話、自伝などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
灰島 かり
 国際基督教大学卒。英国のローハンプトン大学院で児童文学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。