山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンテンツのメディア論 コンテンツの循環とそこから派生するコミュニケーション    

著者名 松本 健太郎/著   塙 幸枝/著
出版者 新曜社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181002353361.4/マ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.36 369.36
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) 白血病 医療-ベラルーシ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001717823
書誌種別 図書
書名 コンテンツのメディア論 コンテンツの循環とそこから派生するコミュニケーション    
書名ヨミ コンテンツ ノ メディアロン 
著者名 松本 健太郎/著
著者名ヨミ マツモト ケンタロウ
著者名 塙 幸枝/著
著者名ヨミ バン ユキエ
出版者 新曜社
出版年月 2022.10
ページ数 236p
大きさ 21cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7885-1783-7
内容紹介 デジタル革命によりコンテナ(容れ物)から離れて情報空間に浮遊するコンテンツ。その循環を支えるテクノロジーと、コンテンツの循環が生成するコミュニケーションを、アイドル、観光、ゲーム等の具体例をとおして説き明かす。
著者紹介 二松学舎大学文学部教授。著書に「ロラン・バルトにとって写真とは何か」など。
件名 コミュニケーション、マス・メディア、コンテンツビジネス、情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心あたたまる感動のノンフィクション絵本。
(他の紹介)目次 遠い旅のはじまり
昔のバナナには力があった
地図のない旅
ライラックの花
白血病との闘い
忘れられない思い出
希望を抱きしめて
旅を終えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。