蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116575358 | 910.2/ア/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
911.168 911.368 911.168 911.368
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400144031 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浅野 晃/著
|
著者名ヨミ |
アサノ アキラ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89806-210-5 |
分類記号 |
910.25
|
分類記号 |
910.25
|
書名 |
原典で楽しむ江戸の世界 江戸の文学から浮世絵・錦絵まで |
書名ヨミ |
ゲンテン デ タノシム エド ノ セカイ |
副書名 |
江戸の文学から浮世絵・錦絵まで |
副書名ヨミ |
エド ノ ブンガク カラ ウキヨエ ニシキエ マデ |
内容紹介 |
文学を見る! 浮世絵を読む! 江戸の文字は面白い! 江戸の文学作品や浮世絵・錦絵。そこに描かれたユーモアや、時代の息づかいを感じつつ、江戸の文字を楽しめる一冊。 |
著者紹介 |
昭和5年宮城県生まれ。共立女子大学名誉教授。共編著に「講座元禄の文学」ほか。 |
件名1 |
日本文学-歴史-江戸時代
|
件名2 |
浮世絵
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、表記の上でも、内容からいっても普遍妥当な作品を選び、註、挿絵も添えて、読みやすく親しみのもてるように心掛けた。 |
(他の紹介)目次 |
和歌篇 俳句篇 『柿紅葉』に寄せて(菊池明) 随想・芸に遊んだ人逍遙(印南喬) 坪内逍遙略年譜(山本二郎) |
内容細目表
前のページへ