蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114335029 | 775.5/ホ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000346249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小百合葉子と 「たんぽぽ」 |
書名ヨミ |
サユリ ヨウコ ト タンポポ |
著者名 |
本田 節子/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ セツコ |
出版者 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
0281 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
775.5
|
分類記号 |
775.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
NPOについての法制度的研究、公共政策的研究、経営学・経済学的研究を中心に、その活動実態と社会的意義を明らかにする研究が盛んにおこなわれている。今日では、NPOをつうじての市民参加や社会組織としての可能性に注目する政治学的研究や社会学的研究も活発化している。本書では、これらの研究分野のなかで未開拓といえる教育学的視点からNPOのもつ教育力に注目し、NPOがこれからの生涯学習社会にどのような役割を果たしうるか、また市民活動の担い手となる人材の養成・活用をおこなっているかという点をめぐって、共同研究による実態分析と理論的考察を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
NPOの教育力と協働・参画型社会の構築 第1部 教育の公共性をめぐる葛藤とNPO(NPOにおける学びの公共性 学校教育における公共性の再編成とNPO ほか) 第2部 NPOの教育力と参画型社会の学び(社会教育に対するNPOのインパクト 子どもNPOと参加型活動の促進 ほか) 第3部 NPOにおける人材養成と社会的環境整備(対人援助関連NPOと新たな専門性の形成 NPOで働く意味とスタッフの力量形成 ほか) |
内容細目表
前のページへ