山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中小企業と地域活性化のためのリレーションシップバンキング     

著者名 中村 中/著   森田 昭男/著
出版者 中央経済社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116576489338.6/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木暮 正夫 赤坂 三好
1999
E E
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400136633
書誌種別 図書
書名 中小企業と地域活性化のためのリレーションシップバンキング     
書名ヨミ チュウショウ キギョウ ト チイキ カッセイカ ノ タメ ノ リレーションシップ バンキング 
著者名 中村 中/著
著者名ヨミ ナカムラ ナカ
著者名 森田 昭男/著
著者名ヨミ モリタ アキオ
出版者 中央経済社
出版年月 2004.6
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類記号 338.63
分類記号 338.63
ISBN 4-502-65200-8
内容紹介 金融庁の公表するルール・ガイドラインを時系列的に解説。中小企業経営者・地域金融機関・経営コンサルタントに向けて、政府が進めるリレーションシップバンキングの施策についてどう対策を講じるべきかをまとめる。
著者紹介 1950年生まれ。慶応義塾大学卒業。コンサルタント会社(株)ファインビット代表取締役社長。
件名 中小企業金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成17年4月ペイオフ全面解禁と地域金融機関に対する集中改善期間のリミット迫る!金融庁の公表するルール・ガイドラインを時系列的に解説した中小企業経営者・地域金融機関・経営コンサルタント必読の書。
(他の紹介)目次 第1部 金融庁リレーションシップバンキング施策による貸出現場の変化(リレーションシップバンキング施策までの金融庁の動き
報告書「リレーションシップバンキングの機能強化に向けて」のポイントと解説
金融庁「リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム」とその機能強化計画
地域金融機関の貸出現場の変化
リレバン機能強化計画に関するコンサル活動とは)
第2部 個別当事者がとるべき対策(中小企業経営者がとるべき対策
銀行貸出現場担当者がとるべき対策
税理士・会計士事務所メンバーがとるべき対策
中小企業診断士等経営コンサルタントがとるべき対策
社会保険労務士、AFP・CFP、保険代理店がとるべき対策)
(他の紹介)著者紹介 中村 中
 1950年東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。(株)三菱銀行(現(株)東京三菱銀行)の本部において融資部、ローン推進室、個人部、営業本部、支店統括部、支店部勤務。また支店長、副支店長、銀行関連会社取締役等を経て、2001年、株式会社ファインビット設立、現在、同社代表取締役社長/中小企業診断士。TKC出版専任講師としても中小企業金融に関する講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 昭男
 1942年東京都生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。大東京火災海上保険(現あいおい損害保険)(株)営業推進部等勤務を経て、現在、中小企業診断士、FPインストラクター(日本FP協会CFP)として活動中。中小企業総合事業団経営支援アドバイザー、(株)きんざいFP技能検定研究会会員、昭和女子大学オープンカレッジFP講座専任講師、日本リスクマネジメント学会RMC(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。