蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116115205 | 723.3/ワ/1 | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001381608 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ワーグマン素描コレクション 上 舶来文化 |
| 書名ヨミ |
ワーグマン ソビョウ コレクション |
| 著者名 |
ワーグマン/[画]
|
| 著者名ヨミ |
ワーグマン |
| 著者名 |
芳賀 徹/[ほか]編 |
| 著者名ヨミ |
ハガ トオル |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2002.10 |
| ページ数 |
156p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
723.33
|
| 分類記号 |
723.33
|
| ISBN |
4-00-025751-X |
| 内容紹介 |
幕末維新の政治情勢、ヨコハマ居留地などを活写した日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』。スポーツ、ファッション、乗り物など、舶来文化のかおりを伝えるワーグマンの素描から230点を収録。詳細な解題を付す。 |
| 著者紹介 |
1832〜91年。ロンドン生まれ。61年来日し、日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を25年にわたって続ける。近代日本洋画の最初の指導者でもあった。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本は“木の国”です。山を愛し、日本の環境にこだわってきたジャーナリストが世界を見つめながら語る自然との共生と再生の道。 |
| (他の紹介)目次 |
1 山の楽しさ・面白さ(若い人の登山が少なくなった(1)―巨視的にみると 若い人の登山が少なくなった(2)―社会の価値観の問題 ほか) 2 登山から環境問題を考える(植林地の荒廃が目立つ リゾート開発・ゴルフ場開発の爪あと ほか) 3 日本の自然・環境を見直す(世界を取材して見てきた自然・環境 自然との共生を見る ほか) 4 取材をとおして見えてくるもの(記者には現場がある 住民の自然認識の問題―無知ということについて ほか) 5 環境問題は生き方の問題(ヨットの冒険家が山のニュースでショック 今、啓蒙の時代 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
本多 勝一 1932年信州・伊那谷生まれ。京都大学農林生物学科から朝日新聞社入社。東京本社校閲部・北海道支社報道部・東京本社社会部・編集委員を経て、現在『週間金曜日』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ