蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「人生百年」という不幸 新潮新書
|
著者名 |
里見 清一/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180579641 | 490.4/サ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013406786 | 490.4/サ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001447830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「人生百年」という不幸 新潮新書 |
書名ヨミ |
ジンセイ ヒャクネン ト イウ フコウ |
著者名 |
里見 清一/著
|
著者名ヨミ |
サトミ セイイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
490.4
|
分類記号 |
490.4
|
ISBN |
4-10-610844-0 |
内容紹介 |
長生きのみを目的にする医療にはいかなる歪みが生じるか。臨床医として常に「死にゆく患者」と共にいる著者が、遠慮忖度なく現代医療の抱える根本的な矛盾を衝く。『週刊新潮』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1961年鳥取県生まれ。東京大学医学部卒業。日本赤十字社医療センター化学療法科部長。杏林大学客員教授。著書に「死にゆく患者と、どう話すか」「医学の勝利が国家を滅ぼす」など。 |
件名 |
医療 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、第1章で人材マネジメントでの面接と評価の重要性とその関係を、第2章では、人事考課の公平、納得性について、そして第3章では目標面接について詳しく、目標の設定の仕方から効果的な面接の運営まで述べた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 面接と評価の必要性(いまマネジメントに求められている人材戦略とは 「目標面接」と「人事考課」 これからの人事戦略) 第2章 人事考課制度(人事考課に対する新しい認識 人材の確保と人事考課 人材評価制度の拡充 ほか) 第3章 目標面接制度(面接制度とは 目標面接の展開 “役割「職務基準」”設定のポイント ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野原 茂 日本賃金研究センター主任アドバイザー。昭和17年、長崎県生まれ。企業の実務家時代から楠田丘氏に師事し、昭和57年、現職に転じてからは楠田理論の普及に努め今日に至る。人事・賃金・教育などの幅広い分野で活躍中。中小企業大学校講師(人事賃金管理担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ