検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エロティシズム   ジョルジュ・バタイユ著作集  

著者名 ジョルジュ・バタイユ/著   渋沢 竜彦/訳
出版者 二見書房
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110819448954.7/バ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中央労働災害防止協会
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000942387
書誌種別 図書
書名 エロティシズム   ジョルジュ・バタイユ著作集  
書名ヨミ エロティシズム 
著者名 ジョルジュ・バタイユ/著
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ
著者名 渋沢 竜彦/訳
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 二見書房
出版年月 1973
ページ数 409p
大きさ 20cm
分類記号 954.7
分類記号 954.7
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 街を歩けば(人と言葉)(あなたはなに人?
白人の街ピーテル ほか)
食う寝るところに住むところ(ピーテルの暮し)(北緯六十度の夏と冬
ジャガイモ、パン、それに米と玄ソバ ほか)
なぜ耐えるのか(ロシア人の想い)(ピーテル、ここはロシアであってロシアでない
飢えても資源は食さず ほか)
心の安らぎ(主義と信仰、芸術の世界)(ラスコーリニコフとアカーキィ・アカキエヴィチのかげ
「展覧会の絵」と九百日の封鎖 ほか)
七十年の遺産(ソビエト体制が残したもの)(冷戦と冷戦以後
建て前と本音 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 実
 1932年東京小岩生まれ。1957年東大農学部卒。農林省に入って初めは稲栽培の研究、その後トウモロコシの遺伝研究に進み、トウモロコシの花粉競争に雑種強勢が現れることを見出し、日本育種学会賞。1990年代にはゲノム研究に係わる。1997年から3年間科学技術振興事業団上級研究員として、ロシアのバビロフ名称植物生産研究所客員研究員でサンクト・ペテルブルクに滞在。その後も国の委託研究のために年に二度訪問滞在している。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。