蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
勉強したくなった人のための大人の「独学」法
|
| 著者名 |
和田 秀樹/著
|
| 出版者 |
大和書房
|
| 出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013000099 | 379/ワ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
豊平区民 | 5113091416 | 379/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別西 | 8213117313 | 379/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正射必中!弓道部
斎藤 貴男/作,…
空疎な小皇帝 : 「石原慎太郎」と…
斎藤 貴男/著
いちばんたいせつなもの
斎藤 貴男/作,…
驕る権力、煽るメディア
斎藤 貴男/著
消費税のカラクリ
斎藤 貴男/著
平成とは何だったのか : 「アメリ…
斎藤 貴男/著
カルト資本主義
斎藤 貴男/著
ブラック化する教…2014-2018
大内 裕和/著,…
日本が壊れていく : 幼稚な政治、…
斎藤 貴男/著
「明治礼賛」の正体
斎藤 貴男/著
戦争経済大国
斎藤 貴男/著
健太さんはなぜ死んだか : 警官た…
斎藤 貴男/著
「共謀罪」なんていらない?! : …
斎藤 貴男/著,…
機会不平等
斎藤 貴男/著
失われたもの
斎藤 貴男/[著…
「マイナンバー」が日本を壊す
斎藤 貴男/著
ジャーナリストという仕事
斎藤 貴男/著
ブラック化する教育
大内 裕和/著,…
子宮頸がんワクチン事件
斎藤 貴男/著
民意のつくられかた
斎藤 貴男/著
ちゃんとわかる消費税
斎藤 貴男/著
戦争のできる国へ : 安倍政権の正…
斎藤 貴男/著
遺言 : 「財界の良心」から反骨の…
品川 正治/著,…
安倍改憲政権の正体
斎藤 貴男/著
私がケータイを持たない理由
斎藤 貴男/[著…
消費税増税「乱」は終わらない
植草 一秀/著,…
税が悪魔になるとき
斎藤 貴男/対談…
「東京電力」研究 排除の系譜
斎藤 貴男/著
「心」と「国策」の内幕
斎藤 貴男/著
民意のつくられかた
斎藤 貴男/著
消費増税で日本崩壊
斎藤 貴男/著
ジャーナリズム・権力・世論を問う
加藤 紘一/著,…
消費税のカラクリ
斎藤 貴男/著
虚飾の経営者稲盛和夫
斎藤 貴男/著
経済学は人間を幸せにできるのか
斎藤 貴男/著
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
いま、立ち上がる : 大転換に向か…
斎藤 貴男/著
石原慎太郎よ、退場せよ!
斎藤 貴男/著,…
強いられる死 : 自殺者三万人超の…
斎藤 貴男/著
メディア@偽装
斎藤 貴男/著
「心」が支配される日
斎藤 貴男/著
超日本国憲法
潮 匡人/著,斎…
あなたは戦争で死ねますか
斎藤 貴男/著,…
日本をだめにする40の悪法
斎藤 貴男/編,…
「非国民」のすすめ
斎藤 貴男/著
日本人と戦争責任 : 元戦艦武蔵乗…
斎藤 貴男/著,…
格差社会の人権
斎藤 貴男/ほか…
報道されない重大事
斎藤 貴男/著
住基ネットの<真実>を暴く : 管…
斎藤 貴男/[著…
憲法が変わっても戦争にならないと思…
高橋 哲哉/編・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001144175 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
勉強したくなった人のための大人の「独学」法 |
| 書名ヨミ |
ベンキョウ シタク ナッタ ヒト ノ タメ ノ オトナ ノ ドクガクホウ |
| 著者名 |
和田 秀樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
| 出版者 |
大和書房
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
229p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
379.7
|
| 分類記号 |
379.7
|
| ISBN |
4-479-79574-2 |
| 内容紹介 |
「独学」で自分の人生をガラリと変えるチャンスに出会える! 医師をしながら映画監督になるという夢を叶えた著者が、準備から時間術、テーマ選び、読書法、インプット・アウトプット法まで、自身の「独学」法を伝授する。 |
| 著者紹介 |
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。 |
| 件名 |
独学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
リストラ、就職難とフリーターの増加、企業倫理の崩壊…。もはや会社は働くものを守ってくれない。では、私たちは仕事をどう捉えればいいのだろうか?会社での労働とフリー労働者の実態を検討し、さらに起業家への取材、自らの仕事体験を振り返り、自由で伸びやかな働き方を提案する。会社に縛られず、自分の思いを貫くために、働くことの意味を考え直してみよう。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 会社で働くことの現在 第2章 フリー労働者の実像 第3章 コンビニ経営は独立の近道か―フランチャイズ・システムの問題点 第4章 起業家に学ぶ 第5章 私はいかにフリー労働者になったか 付章 伸びやかな仕事 |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 貴男 1958年、東京都生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業。イギリス・バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。日本工業新聞記者、週刊文春記者などを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ