山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

LIBERTY リバティのデザイン・パターン・色    

著者名 カシア・セントクレア/著   和田 侑子/訳
出版者 ビー・エヌ・エヌ
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館購入予定753.8/セ/2階図書室一般図書貸出禁止注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カシア・セントクレア 和田 侑子
2025
753.8 753.8
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001962042
書誌種別 図書
書名 LIBERTY リバティのデザイン・パターン・色    
書名ヨミ リバティ 
著者名 カシア・セントクレア/著
著者名ヨミ カシア セントクレア
著者名 和田 侑子/訳
著者名ヨミ ワダ ユウコ
出版者 ビー・エヌ・エヌ
出版年月 2025.8
ページ数 271p
大きさ 24cm
分類記号 753.8
分類記号 753.8
ISBN 4-8025-1342-5
内容紹介 英国老舗ブランド「リバティ」創立150周年を記念したオフィシャルブック。歴史的資料をはじめ、多くの人から愛される花柄から日本人クリエイターとのコラボレーションまで、リバティを象徴するパターン150点を収録。
件名 染色-図案
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長い不況を超えて企業と経済システムの再生が語られるなか、いかにしたら経済の活性化を実現することができるのか。本書は、現代経済のありようを新陳代謝のメカニズムという独創的な観点から捉えなおし、経済再生のための処方箋を提示。またその作業を通して、有効性を失いかけた経済学の再構築を企図した意欲作である。F・ナイトやケインズ以来の「不確実性」の概念を新たに理論的に再構成し、経済社会の「老化」を分析。法人資本主義・株主資本主義の展開を見据えつつ、アングロ・アメリカ型社会における事業再生の意義について考察する。その一方で日本社会の構造特性についても考慮を払うことを忘れることなく、複眼的視点から再生への道筋を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 老化と不確実性の因果律(身体的老化と経済的老化
老化と不確実性 ほか)
第2章 グラスルーツの中の再生の力学(競争論の再検討
再生ファンドの歴史と実態 ほか)
第3章 マクロ経済の構造と事業再生の意味論(金融的組織としての株式会社
株式会社再生の意味論 ほか)
第4章 不確実性の意味論的再検討(「豊かな人間観」からの再出発
人間の不完全性と可能性 ほか)
第5章 日本における再生問題(日本的なるものの意味論的特性
日本社会論再考 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中込 正樹
 1950年甲府市生まれ。1973年東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程を経て、現在青山学院大学経済学部教授。1986年東京大学より経済学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。