山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アマが使える囲碁AI流現代布石   囲碁人ブックス  

著者名 瀬戸 大樹/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213148431795/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
211 211.06
北海道-歴史-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001757533
書誌種別 図書
書名 アマが使える囲碁AI流現代布石   囲碁人ブックス  
書名ヨミ アマ ガ ツカエル イゴ エーアイリュウ ゲンダイ フセキ 
著者名 瀬戸 大樹/著
著者名ヨミ セト タイキ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8399-8294-2
内容紹介 「村正の妖刀」や「大ナダレ内マガリ定石」は、なぜ消えたのか。消えゆく布石と次々に現れる常識破りのAI流の最新手法を、評価値付きで徹底解説する。自戦解説も3局収録する。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちの原点を見つめ、現在を揺さぶる掛川写真の70余年を集大成。
(他の紹介)著者紹介 掛川 源一郎
 1913(大正2)年、北海道室蘭町(現・室蘭市)に生まれる。室蘭中学校、千葉高等園芸学校をへて、誠文堂新光社「実際園芸」編集所に勤務。編集記者兼カメラマンとして活躍。戦後は伊達高校に教員として勤務するかたわら、北海道における社会派カメラマンの草分けとして、貧しい漁村や開拓農家の暮らし、アイヌ民族、伊達火力発電所建設反対運動、ポリオ(小児マヒ)の子どもたち、有珠山噴火などを長期にわたって取材。1961年には雑誌「世界」の口絵で第2回講談社写真賞を受賞した。1991年、第7回東川賞特別賞受賞。2000年から札幌市在住。2004年4月、北海道立文学館で写真展開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。