検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三原色で描く風景スケッチ 誰でも楽しく描ける  朝日カルチャーセンター講座シリーズ  

著者名 野村 重存/著
出版者 旬報社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013146710724/ノ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900199154725/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 重存
2004
724.4 724.4
水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400126681
書誌種別 図書
書名 三原色で描く風景スケッチ 誰でも楽しく描ける  朝日カルチャーセンター講座シリーズ  
書名ヨミ サンゲンショク デ エガク フウケイ スケッチ 
著者名 野村 重存/著
著者名ヨミ ノムラ シゲアリ
出版者 旬報社
出版年月 2004.5
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 724.4
分類記号 724.4
ISBN 4-8451-0877-1
内容紹介 赤・青・黄だけでこんなに鮮やかに! 三原色のみを使ったスケッチ法を紹介。花や草木、水辺、街・建物など、モチーフ別に描き方のコツを丁寧に解説する。プロの裏技もまじえた、誰でも描ける水彩画のすすめ。
著者紹介 1959年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。美術専門誌、技法書の副編集長を経て、現在、光と緑の美術館学芸課長および朝日カルチャーセンター東京美術科講師。
件名 水彩画、写生画、風景画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 赤・青・黄だけでこんな鮮やかに誰でも描ける水彩画!「三原色の魔法」プロの裏ワザ―。
(他の紹介)目次 1 三原色スケッチの世界へようこそ
2 スケッチを描こう
3 形、光、影の描き方
4 モチーフ別描き方のコツ(花・草木・森
水辺
街・建物
空と雲
人・車・動物)
5 三原色以外で描く風景スケッチ
(他の紹介)著者紹介 野村 重存
 1959年東京生まれ。1986年多摩美術大学絵画科油画専攻卒業。1988年多摩美術大学大学院(美術研究科絵画専攻)修了。1992年まで同大学美術学部油画科研究室助手。以後美術専門誌、技法書の副編集長を経て、現在光と緑の美術館学芸課長および朝日カルチャーセンター東京美術科講師。毎年個展を中心に作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。