検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水理学入門     

著者名 真野 明/著   田中 仁/著   風間 聡/著   梅田 信/著
出版者 共立出版
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118575661517.1/ス/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真野 明 田中 仁 風間 聡 梅田 信
2010
517.1 517.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000354562
書誌種別 図書
書名 水理学入門     
書名ヨミ スイリガク ニュウモン 
著者名 真野 明/著
著者名ヨミ マノ アキラ
著者名 田中 仁/著
著者名ヨミ タナカ ヒトシ
著者名 風間 聡/著
著者名ヨミ カザマ ソウ
出版者 共立出版
出版年月 2010.12
ページ数 9,189p
大きさ 21cm
分類記号 517.1
分類記号 517.1
ISBN 4-320-07430-9
内容紹介 質量保存則、運動量保存則、エネルギー保存則を水に対して適用する場合の扱い方を解説。また、摩擦の基礎的な考え方、圧力分布や力の釣り合い、管路流や開水路流における摩擦の適用、次元解析について詳述する。
著者紹介 東北大学大学院工学研究科教授・工学博士。共著に「防災事典」など。
件名 水理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法科大学院や裁判員制度の導入などで日本の裁判が変わろうとしているかに見える。しかし、裁判は本当に国民・市民の権利を守ってくれるものなのか。国立市の景観訴訟から宇都宮病院事件、津地鎮祭事件、さらにロス疑惑事件から和歌山カレー事件に至るまで、戦後の民事事件と刑事事件の代表的な判例から、「お上」が支配する裁判制度の問題点を鋭く衝き、真の司法制度改革とは何かを問う。
(他の紹介)目次 プロローグ 「お願いです、控訴しないでください!」
第1章 民の事件とお上の事件(街の景観は守られるか―「小田急訴訟」「国立景観訴訟」
人は生まれながらに差別される―「ある遺産相続事件」
不当医療を正当化した司法―「宇都宮病院事件・民事訴訟」 ほか)
第2章 これでいいのか刑事裁判(無実者の拘禁を認める裁判所―「東電OL殺人事件」「覚醒剤所持違反事件」
共犯者自白の恐怖―「ロス疑惑・殴打事件」「松川事件」「安田弁護士事件」
正当防衛とは―「服部君事件」と対照的な四つの正当防衛事件 ほか)
第3章 裁判という国家統治のシステム(裁判は市民管理の「道具」か
国によって異なる裁判の制度と歴史
日本の司法制度は改善されるか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 友之
 1936年群馬県生まれ。東京経済大学卒業。雑誌記者などを経て、現在、フリーのジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。