検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる行列・ベクトルの基本と仕組み   How‐nual図解入門  

著者名 苅田 正雄/著   上田 太一郎/著   淵上 美喜/著
出版者 秀和システム
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012507567411/ヨ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
行列・行列式 ベクトル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400123756
書誌種別 図書
書名 よくわかる行列・ベクトルの基本と仕組み   How‐nual図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル ギョウレツ ベクトル ノ キホン ト シクミ 
著者名 苅田 正雄/著
著者名ヨミ カリタ マサオ
著者名 上田 太一郎/著
著者名ヨミ ウエダ タイチロウ
著者名 淵上 美喜/著
著者名ヨミ フチガミ ミキ
出版者 秀和システム
出版年月 2004.4
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 411.35
分類記号 411.35
ISBN 4-7980-0737-4
内容紹介 理学、工学、経済学など、多変量解析の分野で役立つ行列・ベクトルの演算の基礎がわかる! Excelでサポートされている関数もフルに使い、ベクトル・行列を分かりやすく説明。最小自乗法や実験計画法データの解析も紹介。
著者紹介 データマイニングパートナー。淑徳大学非常勤講師。
件名 行列・行列式、ベクトル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 理学、工学、経済学など、多変量解析の分野で役立つ行列・ベクトルの演算の基礎がわかる。
(他の紹介)目次 第1章 行列とベクトルはこんなに役に立つ
第2章 行列
第3章 ベクトル
第4章 連立1次方程式と逆行列
第5章 固有値と固有ベクトル
第6章 最小自乗法入門―行列・ベクトルの応用1
第7章 実験計画法データの解析―行列・ベクトルの応用2
第8章 主成分分析―行列・ベクトルの応用3
(他の紹介)著者紹介 苅田 正雄
 京都大学工学部卒。データマイニングパートナー。現在、淑徳大学非常勤講師として、データマイニングを含む「データ処理論」及び「プログラミング論」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 太一郎
 北海道大学理学部卒。データマイニングパートナー。企業のデータマイニングのコンサルタント・支援を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渕上 美喜
 大阪市立大学大学院生活科学研究科修士課程在学中。データマイニングパートナー。専門は人間工学。特に現在は「使いやすさ」について認知的観点から研究を進める傍ら、前職の経験を活かし、データマイニング等のセミナーの支援活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。