蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2112386400 | 596/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112529510 | 596/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
白石区民 | 4112416799 | 596/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5112378434 | 596/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西区民 | 7112374462 | 596/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400123694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
塩がわかると料理がわかる。 |
書名ヨミ |
シオ ガ ワカルト リョウリ ガ ワカル |
著者名 |
本谷 惠津子/著
|
著者名ヨミ |
モトヤ エツコ |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-579-20898-6 |
内容紹介 |
塩は「からさ」ではなく、おいしさを感じるもとになるもの。「材料の分量に対して適量の塩を知る」ことがおいしい料理の基本です。野菜やスープ、煮物などの味つけをレシピを通して丁寧に指南。塩のレッスン確認問題集付き。 |
著者紹介 |
上智大学外国語学部卒業。料理研究家。雑誌や単行本、講演会等で活躍。著書に「今日も笑顔で台所」「おいしさが決まるさん、にぃ、いち、いち」など。 |
件名 |
料理、塩 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
塩は「からさ」ではなく、おいしさを感じるもとになるもの。「材料の分量に対して、適量の塩を知る」ことがおいしい料理を作る基本なのです。一家に一冊常備本!塩のレッスン確認問題集つき。 |
(他の紹介)目次 |
1 「塩少々」ってどのくらい?(野菜をおいしくゆでる 野菜炒めの塩加減 ほか) 2 野菜と塩のおいしい関係(生野菜の塩加減 サラダ感覚 ほか) 3 汁、スープの心地よい味つけは(汁物、スープの塩加減 だしのとり方 ほか) 4 ご飯物に強くなる塩の法則(ご飯物の塩加減 和風の塩味ご飯 ほか) 5 煮物の味つけ、虎の巻(煮物の塩加減 塩で煮るか、しょうゆで煮るか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本谷 恵津子 料理研究家。上智大学外国語学部卒業。学生時代から料理に興味を抱き、沢崎梅子氏、その弟子であり、後に義母となる本谷滋子氏に家庭料理全般を学ぶ。結婚、育児を通して家庭料理を深める一方、イタリア料理に関心を持ち、現地をたびたび訪れて実地に研鑽を積む。現在、料理を普遍的なものとして、わかりやすく系統立てて教えることを信条に、雑誌、単行本で活躍のほか、都立新宿山吹高校、各地の講演会、講習会等で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ