検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南アジア史  3 世界歴史大系 南インド 

出版者 山川出版社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117325290225/ミ/31階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
373.7 373.7
教育実習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700391614
書誌種別 図書
書名 南アジア史  3 世界歴史大系 南インド 
書名ヨミ ミナミアジアシ 
出版者 山川出版社
出版年月 2007.1
ページ数 13,342,121p
大きさ 22cm
分類記号 225
分類記号 225
ISBN 4-634-46210-6
内容紹介 南アジア史の詳細を、新しい研究動向とともに伝える大系。各巻には、詳しい年表、王朝系図、統治者一覧などのほか、簡単な解説を付した参考文献を収録。3巻は、南インドを独立して扱い、その歴史について叙述する。
件名 南アジア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 教育実習の意義と課題
第2章 学校の教育課程編成の工夫とその見方
第3章 最近の生徒の理解と指導
第4章 授業観察の着眼点と方法
第5章 教科指導への取り組み方
第6章 教科外指導の観察と参加
第7章 事後学習と研究レポートの作成
第8章 学校の運営・教職員と近年の動き
(他の紹介)著者紹介 柴田 義松
 1930年生まれ。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木内 剛
 1952年生まれ。成蹊大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。