蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012537391 | 571/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012460140 | 571/ト/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012745056 | 571/ト/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ふしこ | 3211113588 | 571/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ちえりあ | 7900193207 | 571/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400120391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トコトンやさしい粉の本 B&Tブックス |
書名ヨミ |
トコトン ヤサシイ コナ ノ ホン |
著者名 |
山本 英夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヒデオ |
著者名 |
伊ケ崎 文和/著 |
著者名ヨミ |
イカザキ フミカズ |
著者名 |
山田 昌治/著 |
著者名ヨミ |
ヤマダ マサハル |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
571.2
|
分類記号 |
571.2
|
ISBN |
4-526-05249-3 |
内容紹介 |
見えないところで現代のテクノロジーを支える重要な役割を果たしている粉。食品や薬など身近にある粉から最先端技術で活躍する粉まで、いろいろな「粉」を科学的、多角的に掘り下げ、不思議な粉の世界を解明する。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。現在、創価大学工学部教授。工学博士。 |
件名 |
粉体 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 粉って何?何で粉なの? 第2章 こんなところにも粉が… 第3章 粉を創ろう! 第4章 粉をもっと知ろう! 第5章 粉は1人ではいられない。皆と一緒になると発揮できる粉の個性 第6章 未来は粉とともに |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 英夫 1943年東京都生まれ。1967年東京大学工学部卒業、1976年同大学院博士課程修了。東京大学生産技術研究所助教授を経て、現在、創価大学工学部教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊ケ崎 文和 1948年山口県生まれ。1970年京都大学工学部化学工学科卒業、1972年同大学院工学研究科修了。1973年大阪市役所環境汚染監視センター勤務。1974年工業技術院東京工業試験所入所後、組織再編を経て、現在、産業技術総合研究所物質プロセス研究部門部門長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 昌治 1953年静岡県生まれ。1977年京都大学工学部卒業、1979年同大学院修士課程修了。大学助手などを経て、1988年日清製粉株式会社入社。現在、株式会社日清製粉グループ本社基礎研究所所次長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ