蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119651206 | 778/サ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513847920 | 778/サ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012851777 | 778/サ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
もいわ | 6311967662 | 778/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000918685 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
銀の森へ |
| 書名ヨミ |
ギン ノ モリ エ |
| 著者名 |
沢木 耕太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
サワキ コウタロウ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ数 |
373p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
778.04
|
| 分類記号 |
778.04
|
| ISBN |
4-02-251273-4 |
| 内容紹介 |
成功の果てにある地獄じみた世界、奇跡のような輝き、静かな悲哀…。映画は、いつも私たちに思いもかけぬものを届ける。沢木耕太郎が映画について、邦洋を問わず独自の人生観や思索を交えて語る。『朝日新聞』連載を単行本化。 |
| 件名 |
映画 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ、うかぶの?どうして、しずむの?「くすっ」とおもしろく伝えるかがくえほん。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
川村 康文 1959年、京都府生まれ。京都教育大学卒業。京都大学大学院エネルギー科学研究科博士後期課程修了。博士(エネルギー科学)。京都教育大学附属高等学校教諭などを務めた後、現在、東京理科大学教授、北九州市科学館スペースLABO館長。研究テーマは、STEAM教育(たのしい理科実験・サイエンスショーなど)、エネルギー科学(サボニウス型風車風力発電機など)。「科学のおもしろさ」を伝えるため、幼稚園や保育園で出前実験をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 宏 1971年、山梨県生まれ。出版社・スタジオ・新聞社勤務を経てフリーランスに。人物、旅、インテリアなど、主に人と生活にまつわる写真を撮影。田んぼや畑、漁港などに建つ小屋・納屋に魅せられ、全国各地を回って写真を撮ることがライフワーク。独特な存在感を放つ小屋の写真に定評がある。2019年に小屋愛好会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ