検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

男性の育児休業 社員のニーズ、会社のメリット  中公新書  

著者名 佐藤 博樹/著   武石 恵美子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116531146366.3/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 博樹 武石 恵美子
2004
366.32 366.32
育児休業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400118546
書誌種別 図書
書名 男性の育児休業 社員のニーズ、会社のメリット  中公新書  
書名ヨミ ダンセイ ノ イクジ キュウギョウ 
著者名 佐藤 博樹/著
著者名ヨミ サトウ ヒロキ
著者名 武石 恵美子/著
著者名ヨミ タケイシ エミコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.3
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 366.32
分類記号 366.32
ISBN 4-12-101738-2
件名 育児休業
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 多くの企業では男性社員が子育てに携わることを想定してこなかった。しかし、結婚・出産後も仕事を継続する女性が増えた現在、男性も子育てに関わりたいと希望し、従来型の雇用や処遇の仕組みは新たなストレスを生む要因ともなっている。本書は、少子化対策としてのみ論じられがちな男性の育児休業を、社員が勤労意欲を高水準で維持し、能力を最大限に発揮するための選択肢の一つとして捉え、取得促進への具体案を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ男性は育児休業をとらないのか(取得者はきわめて少数
「育児休業法」の成立まで ほか)
第2章 企業にとって子育て支援はマイナスか(企業経営と人事管理
「仕事最優先」から「仕事と生活の両立」へ ほか)
第3章 男性の子育て参加モデル(求められる父親役割の変化
なぜ育児休業を取得したのか ほか)
第4章 海外にみる男性の子育て支援策(EUにおける取組み
イギリスの父親の休暇促進のための取組み ほか)
第5章 企業がとるべきアクションとは何か(人事管理の視点からみた子育て支援策
男性の育児休業をどうイメージするか ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 博樹
 1953年東京生まれ。一橋大学社会学部卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。法政大学を経て、現在東京大学社会科学研究所教授。人的資源管理、産業社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武石 恵美子
 1960年生まれ。筑波大学卒業、お茶の水女子大学大学院博士課程修了。博士(社会科学)。労働省、(株)ニッセイ基礎研究所を経て、現在東京大学社会科学研究所助教授。人的資源管理、女性労働論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。