蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116525536 | 751.2/ヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400116506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建窯瓷 鑑賞と鑑定 中国名窯名瓷シリーズ |
書名ヨミ |
ケンヨウジ |
著者名 |
葉 文程/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ ブンテイ |
著者名 |
林 忠幹/著 |
著者名ヨミ |
ハヤシ チュウカン |
著者名 |
富田 哲雄/訳 |
著者名ヨミ |
トミタ テツオ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
119p 図版15枚 |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
751.2
|
分類記号 |
751.2
|
ISBN |
4-544-02301-7 |
件名 |
陶磁器-中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“中国のやきもの”を知る、初の窯別の入門書!中国陶瓷界の第一人者による執筆。有意義な鑑定の項目。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 建窯の地理と歴史 第2章 典型的な建盞(建窯瓷碗)とその特徴 第3章 建盞の興隆と衰退 第4章 喫茶法の発展と建窯 第5章 宋元時代の倣建盞 第6章 建窯の伝来とその魅力 |
(他の紹介)著者紹介 |
葉 文程 1929年生。福建南安人。厦門大学歴史系卒。厦門大学人類学系主任・同人類学博物館副館長歴任。現中国古陶瓷研究会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 忠幹 1949年生。福建福州人。厦門大学歴史系卒。現福建省博物館陳列部主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富田 哲雄 1951年生。東京教育大学教育学部芸術学科卒。専攻は中国陶磁史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ