検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

親鸞   図解雑学  

著者名 仙波 芳一/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116545781188.7/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012440755188/セ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
3 9012743531188/セ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 ふしこ3211112580188/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400115793
書誌種別 図書
書名 親鸞   図解雑学  
書名ヨミ シンラン 
著者名 仙波 芳一/著
著者名ヨミ センバ ヨシカズ
出版者 ナツメ社
出版年月 2004.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 188.72
分類記号 188.72
ISBN 4-8163-3679-6
内容紹介 現代でも多くの人から支持を得ている親鸞の一生を追いながら、その教えをわかりやすく紹介。また、比叡山での過酷な修行などの興味深いエピソードも多く収録、何ものをも恐れぬ勇気の源泉に迫る。
著者紹介 1973年生まれ。横浜市出身。中央大学大学院文学研究科国史学専攻博士前期課程中退。八王子市郷土資料館専門員を経て、現在、真宗史学研究所研究員。
個人件名 親鸞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 約800年前、京都に生まれた親鸞は4歳で父を、8歳で母を亡くした。今度死ぬのは自分だ、死ねばどうなるのかと驚き、出家して比叡山に登ったのは9歳の時である。しかし血のにじむ20年の修行でも、暗い魂の解決はできなかった。泣き泣き下山した親鸞は法然に出会い、すべての人がありのままの姿で救われる「弥陀の本願」を聞いて救われる。法然の弟子となり、弥陀の本願ただ一つを伝えた親鸞は35歳の時、権力者の逆鱗に触れて流刑に遭っている。その後も親鸞の人生は、最後まで波乱の連続だった。その一生と思想を、本書はイラストと共にわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 出家と破天荒の肉食妻帯
第2章 同門の友人との大論争
第3章 浄土教の広まりと過酷な弾圧
第4章 関東でたゆまぬ布教
第5章 嵐止まぬ晩年の京都
第6章 親鸞は何を教えたのか
(他の紹介)著者紹介 仙波 芳一
 1973年生まれ。横浜市出身。中央大学大学院文学研究科国史学専攻博士前期課程中退。東京都・八王子市郷土資料館専門員を経て、現在、真宗史学研究所研究員。富山県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。