山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

大遺言 祖父・永六輔の今を生きる36の言葉    

著者名 永 拓実/著
出版者 小学館
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013066739289/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510293083289/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410264317289/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8213129037289/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はちけん7410317668289/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001176363
書誌種別 図書
書名 大遺言 祖父・永六輔の今を生きる36の言葉    
書名ヨミ ダイユイゴン 
著者名 永 拓実/著
著者名ヨミ エイ タクミ
出版者 小学館
出版年月 2017.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-09-346091-0
内容紹介 黒柳徹子、久米宏、小林亜星、タモリ、ピーコ、さだまさし、清水ミチコ…。永六輔の“言葉”によって、仕事や人生が激変した著名人は数知れない。永六輔の孫が、ゆかりの人々を訪ね歩き、永六輔が遺した言葉と行動を辿る。
著者紹介 1996年東京都生まれ。東京大学在学。インドでの異文化体験をまとめた作品でJTB交流文化賞最優秀賞を受賞。
個人件名 永 六輔
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 有事は創られる!!次には、教育基本法が、そして憲法が「改正」されることで、戦争体制が完成する。「有事法制時代」を冷静に分析し、平和主義を貫く道を考える。
(他の紹介)目次 第1章 有事法制のすべてを知りたい(有事法制とは何ですか。
武力攻撃が「予測される」事態とは何なのでしょうか。
有事法制は自衛のための戦争にそなえる法律だから、必要じゃないですか。 ほか)
第2章 有事法発令で私たちの生活はどうなるの(有事法発令下で自宅は何らかの影響を受けるのですか。
六〇年前の「ほしがりません勝つまでは」が繰り返されることはないでしょうね。
医療は影響を受けるのですか。 ほか)
第3章 われわれの自由と平等、そして平和(戦前の有事法制(国家総動員法)と比べて人権保障で違いがあるのですか
有事法は個人や企業・団体の権利が制限されるわけですが、補償、救済されるのですか。
知る権利、報道・表現の自由は守られるのでしょうか。 ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 西田 信隆
 1947年生まれ、関西大学経済学部卒。共同通信社記者を経て、現在フリージャーナリスト。分野や時代を問わず、人間の活動の考察が執筆テーマ。とくに、現代日本政治、先端技術、近現代史を追う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。