蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116528183 | 369.8/キ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア 中国-対外関係-アジア ロシア-対外関係-アジア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400110027 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シガー・ライターズ・クラブ/編
|
著者名ヨミ |
シガー ライターズ クラブ |
出版者 |
TOKIMEKIパブリッシング
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-894522-X |
分類記号 |
369.81
|
分類記号 |
369.81
|
書名 |
喫煙者のユ〜ウツ 煙草をめぐる冒言 |
書名ヨミ |
キツエンシャ ノ ユーウツ |
副書名 |
煙草をめぐる冒言 |
副書名ヨミ |
タバコ オ メグル ボウゲン |
内容紹介 |
喫煙者たちが声をひそめている間に、世の中、禁煙=正義という図式が闊歩しはじめている。果たして、煙草をめぐる長い冒険は終わるのか…。禁煙包囲網な世の中を煙に巻く? 待望の一服。 |
件名1 |
禁煙
|
件名2 |
喫煙
|
(他の紹介)内容紹介 |
広大無辺の地平ユーラシア。冷戦終焉後の中国とロシアの関係は、海洋国家日本で生きる我々にとっていかなる意味を持つものなのか。政治、経済、地理、歴史、言語、宗教、文化などの側面から見極める大陸の地政学。 |
(他の紹介)目次 |
序説 モンゴル草原から見たユーラシア 第1章 変貌するユーラシア 第2章 シルクロード経済ベルトと中央アジア 第3章 上海協力機構と西域 第4章 ロシア、ユーラシア国家の命運 第5章 胎動する大陸と海の日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
西谷 公明 1953年生まれ。1984年早稲田大学大学院経済学研究科国際経済論専攻博士前期課程修了。1987年株式会社長銀総合研究所入社。ウクライナ日本大使館専門調査員をへて、1999年トヨタ自動車株式会社入社。ロシアトヨタ社長、BRロシア室長、海外渉外部主査などを歴任。2012年株式会社国際経済研究所取締役理事。同シニア・フェローをへて、2018年独立。現在、エコノミスト、合同会社N&Rアソシエイツ代表。株式会社国際経済研究所非常勤フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ