検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境へのまなざし     

著者名 川添 登/著
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116513672914.6/カワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川添 登
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400109420
書誌種別 図書
書名 環境へのまなざし     
書名ヨミ カンキョウ エノ マナザシ 
著者名 川添 登/著
著者名ヨミ カワゾエ ノボル
出版者 ドメス出版
出版年月 2004.2
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-8107-0612-5
内容紹介 環境の危機が言われて久しい。自然破壊も家庭崩壊も、ひとを囲む「環境」問題の根源に「主体性の喪失あり」とする著者が、最も身近な日常世界を基底とした主体性回復への道をやさしく問うエッセイ集。
著者紹介 1926年東京都生まれ。建築評論家。早稲田大学文学部哲学科を経て、同大学理工学部建築学科卒業。現在、シィー・ディー・アイ所長。著書に「東京の原風景」「都市の歴史とくらし」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自然破壊も家庭崩壊も、ひとを囲む「環境」問題の根源に「主体性の喪失」ありとする著者が、日常世界を基底とした主体性の回復への道すじをやさしく問うたエッセイ集。
(他の紹介)目次 プロローグ 街道の並木と商店街
池袋モンパルナス―住まいと文化生産
自然環境と文化環境
上野―ユニークな都市空間
函館雑感
巨木文化
台所のミンチ
電化
団欒空間論
玄関
庭と日本家屋
石庭論
別荘批判
『モモ』批判
喧嘩は仲良し
唇に歌をもて―校歌の発表によせて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。