蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310057052 | 324.4/ミ/ | 2階図書室 | LIFE-224 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001010339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法<債権関係>改正法案 新旧対照逐条解説 |
書名ヨミ |
ミンポウ サイケン カンケイ カイセイ ホウアン |
著者名 |
兵庫県弁護士会民法改正検討プロジェクトチーム/編集
|
著者名ヨミ |
ヒョウゴケン ベンゴシカイ ミンポウ カイセイ ケントウ プロジェクト チーム |
出版者 |
新日本法規出版
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
10,214p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
324.4
|
分類記号 |
324.4
|
ISBN |
4-7882-8080-9 |
内容紹介 |
第189回国会に提出された「民法の一部を改正する法律案」(閣法第63号)について、条文を新旧対照形式で掲載。どの条文がどのように変わるのか、なぜ変わるのかを分かりやすく解説する。 |
件名 |
債権法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
米国の優良企業3M(スリーエム)社が業績の低迷や組織の閉塞感を打破し、新たな成長基盤を築くに至る一連の改革は、組織内部の能力を見つめ直すことからはじまった。詳細な現地調査により改革のプロセスとそのしくみを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ビジョナリー・カンパニー、3M 第2章 90年代の3M 第3章 新しい開発ストーリーの登場 第4章 「輝度上昇フィルム」開発ストーリー―3Mの新たなイノベーション 第5章 3Mの自己超越 第6章 3Mの自己超越に学ぶこと |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 篤男 1989年慶応義塾大学経済学部卒業。1995年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程退学。経営学修士。名古屋市立大学経済学部助手、専任講師を経て、現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 博之 1988年滋賀大学経済学部卒業。1992年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程退学。経営学修士。滋賀大学経済学部助手、専任講師を経て、現在、滋賀大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山路 直人 1993年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。経営学修士。関東学園大学経済学部専任講師、助教授を経て、現在、福井県立大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 幸三 1979年神戸大学経済学部卒業。1991年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。岡山大学経済学部専任講師、助教授、教授を経て、現在、上智大学経済学部教授。博士(経営学)。放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ