検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文読む月日  下 ちくま文庫  

著者名 トルストイ/著   北御門 二郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116503129984/ト/3書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012532142984/ト/3書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トルストイ 北御門 二郎
2004
984 984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400106073
書誌種別 図書
書名 文読む月日  下 ちくま文庫  
書名ヨミ フミ ヨム ツキヒ 
著者名 トルストイ/著
著者名ヨミ トルストイ
著者名 北御門 二郎/訳
著者名ヨミ キタミカド ジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.2
ページ数 552p
大きさ 15cm
分類記号 984
分類記号 984
ISBN 4-480-03913-9
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 1日を1章とし、1年366日、古今東西の聖賢の名言を、日々の心の糧となるよう、結集・結晶させた、一大「アンソロジー」。最晩年のトルストイが、序文だけでも100回以上の推敲を重ね、6年の歳月を費やし、心血を注いで完成させた。総勢170名にものぼる聖賢の名言の数々は、まさに「壮観」。トルストイ自身、「自分の著述は忘れ去られても、この書物だけは、きっと人びとの記憶に残るに違いない」と語り、臨終の数日前にも、娘タチヤーナに10月28日の章を読ませて、「みんないい、みんな簡潔でいい…、そうだ、そうだ…」と呟いたという。トルストイを敬愛してやまない訳者の「心訳」による、わが国初の完全訳。下巻は10月から12月までを収録。
(他の紹介)著者紹介 トルストイ,レフ・ニコラエヴィチ
 1828‐1910。ロシアの作家、思想家。起伏の多い生涯を通して、ロシア正教会や政府と対立、権力や私有財産の否定、人類愛などを説くいわゆるトルストイ主義に到達。リアリズム小説の完成者であると同時に、実存主義の先駆者ともされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北御門 二郎
 1913年熊本県生まれ。東大英文科を退学、徴兵拒否して、故郷の山里深くにこもり、農業を営むかたわら、トルストイの翻訳に没入。トルストイ代表作の完訳等の他に、著書『ある徴兵拒否者の歩み』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。