検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なんとか会社を変えてやろう 実践ガイド・企業風土改革の進め方  日経ビジネス人文庫  

著者名 柴田 昌治/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400097391
書誌種別 図書
書名 なんとか会社を変えてやろう 実践ガイド・企業風土改革の進め方  日経ビジネス人文庫  
書名ヨミ ナントカ カイシャ オ カエテ ヤロウ 
著者名 柴田 昌治/著
著者名ヨミ シバタ マサハル
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.1
ページ数 264p
大きさ 15cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-532-19208-0
件名 経営管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変革のために何から始めればよいのか。問題を見えやすくする。感度の悪い上司をなんとかする。トップの求心力が鍵。キーマンに求められる課題発見能力。情報の流れ方と質を変える。気楽にまじめな話をする場づくりが大切。独自の手法を具体的に展開した風土改革本、第2弾。ベストセラーの改訂版。
(他の紹介)目次 序章 意識改革では変われない
第1章 問題を見えやすくするには
第2章 会社を変えていくプロセス
第3章 気楽にまじめな話をする場づくり
第4章 キーマンと人材育成
第5章 人事制度と組織の変革
第6章 責任の明確な意思決定ルール
第7章 今の日本企業に必要なものは
終章 なんとか会社を変えてやろう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。