機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人とことば     

著者名 石川 弘義/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114346356810.4/I76/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
145.2 145.2
夢 睡眠 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000351604
書誌種別 図書
書名 日本人とことば     
書名ヨミ ニホンジン ト コトバ 
著者名 石川 弘義/著
著者名ヨミ イシカワ ヒロヨシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1975
ページ数 0359
大きさ 19
分類記号 810.4
分類記号 810.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フロイトは間違っている!脳の活動状態をリアルタイムでみられるようになって、夢の研究は大きく進歩した。最新脳科学で探る夢の正体は、フロイトがいうような、抑圧された欲望が現れているのではなく、睡眠中に自己活性化した脳の正常な精神活動である。
(他の紹介)目次 第1章 夢研究のパラダイムシフト
第2章 『夢判断』から科学へ
第3章 睡眠中の脳の活性化
第4章 夢みる脳の分子生物学
第5章 なぜ夢をみるのか?
第6章 睡眠障害・夢障害
第7章 夢と精神疾患
第8章 夢研究のための神経生理学
第9章 夢・学習・記憶
第10章 夢という“意識”
第11章 脳科学時代の夢判断
(他の紹介)著者紹介 ホブソン,アラン
 ハーバード大学医学部教授。同大学附属マサチューセッツ精神衛生センター神経生理学研究所所長。医学博士。1933年生まれ。神経生理学に基礎を置いた意識や睡眠の研究から、精神疾患の治療まで幅広く活躍している。多数の優れた研究論文や総説の他、一般向けの著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冬樹 純子
 東京理科大学薬学部卒業後、研究者である夫の仕事の関係でアメリカ、さらにカナダに移る。その間、特許や科学論文の翻訳にたずさわる他、トロント大学生理学部修士コースで学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。