検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オーストラリアと日本 あべこべの発想    

著者名 畠 弘巳/著
出版者 三修社
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115815276361.5/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
489.9  489.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001309282
書誌種別 図書
書名 オーストラリアと日本 あべこべの発想    
書名ヨミ オーストラリア ト ニホン 
著者名 畠 弘巳/著
著者名ヨミ ハタ ヒロミ
出版者 三修社
出版年月 1981.12
ページ数 203
大きさ 19*13
分類記号 361.5
分類記号 361.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一見不正確な描写に、必要な情報がふんだんに盛り込まれ、大名屋敷や寺社を尋ねる当時必須の手引=江戸切絵図。多くの需要と熾烈な出板競争の中、知恵と技術を尽し、究極の江戸図が追求され続けた歴史の舞台裏に迫る。
(他の紹介)目次 江戸図の入口
切絵図の世界
ロングセラー七〇年
大絵図の世界
見取り図と回顧地図
総括してなお残ること
(他の紹介)著者紹介 俵 元昭
 1929年、島根県に生まれる。1956年、慶応義塾大学文学部史学科卒業。現在、東京都港区文化財保護審議会委員、東京地縁社会史研究所所長、記録作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。