検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

産地別すぐわかる和紙の見わけ方     

著者名 久米 康生/著
出版者 東京美術
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012524944585/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012412344585/ク/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012430673585/ク/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513279371585/ク/図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 9012739521585/ク/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
585.6 585.6
和紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083190
書誌種別 図書
書名 産地別すぐわかる和紙の見わけ方     
書名ヨミ サンチベツ スグ ワカル ワシ ノ ミワケカタ 
著者名 久米 康生/著
著者名ヨミ クメ ヤスオ
出版者 東京美術
出版年月 2003.11
ページ数 134p
大きさ 21cm
分類記号 585.6
分類記号 585.6
ISBN 4-8087-0746-2
内容紹介 全国の手すき和紙を産地別に紹介する。紙肌までわかる新撮写真、技法チャート、味わい深い加工品や美術作品など、図版を豊富に使用し、和紙の魅力と美しさを伝える。
著者紹介 1921年徳島県生まれ。和紙文化研究会代表。著書に「和紙文化誌」「和紙文化辞典」など。
件名 和紙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、日本の主要な和紙産地を選び、その紙の特徴、用途などをまとめ、見るとき、買うとき、そして使うときに役立つような内容を盛り込んだ。
(他の紹介)目次 近畿・中国(黒谷紙
京からかみ
京千代紙 ほか)
四国・九州・沖縄(阿波藍染紙
土佐典具帖紙
土佐書道用紙 ほか)
中部・北陸(本美濃紙
薄美濃紙
美濃美術工芸紙 ほか)
関東・東北(江戸千代紙
江戸からかみ
細川紙 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久米 康生
 大正10(1921)年徳島県生まれ。和紙文化研究会代表。著書に『大和吉野の紙』(木耳社)、『和紙生活誌』(雄松堂書店)、『和紙文化誌』(毎日コミュニケーションズ)、『和紙文化辞典』(わがみ堂)など多数あり、和紙研究の第一人者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。