蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
新選組が京都で見た夢 動乱の幕末に青春を賭けた男たちがいた Gakken graphic books
|
| 著者名 |
中田 昭/写真
|
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013016540 | 210.5/シ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西区民 | 7112489914 | 210/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
拓北・あい | 2311819722 | 210/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
苗穂・本町 | 3410272318 | 210/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
菊水元町 | 4310257631 | 210/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
北白石 | 4410242038 | 210/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
もいわ | 6311862152 | 210/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
はっさむ | 7310014654 | 210/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
新発寒 | 9210324746 | 210/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
史実でたどる紫式部 : 「源氏物語…
古代学協会/監修…
京都和モダン庭園のひみつ
重森 千青/著,…
歴史でめぐる洛中洛外下
井上 満郎/著,…
歴史でめぐる洛中洛外中
井上 満郎/著,…
歴史でめぐる洛中洛外上
井上 満郎/著,…
色彩巡礼 : 京都の古社寺 : 信…
吉岡 幸雄/著,…
京都春夏秋冬季節のことば
中田 昭/著
京都祇園祭
中田 昭/著
雪月花の日々 : 京都暮らし春夏秋…
志村 ふくみ/文…
京都電車で行く桜散策
中田 昭/写真
日本の庭京都
中田 昭/写真
京都桜百景
橋本 健次/著,…
京都紅葉百景
橋本 健次/著,…
京を彩った女たち : 恋と歴史の女…
川端 洋之/文,…
光源氏が見た京都 : 千年の古都に…
朧谷 寿/文,福…
幕末京都 : 新選組と竜馬たち
川端 洋之/文,…
魯迅、鷗外、ソフィア、明石、滔天と…
中田 昭栄/著
京都の祭り暦
森谷 尅久/編,…
京都紅葉物語
中田 昭/著
源氏物語を行く
秋山 虔/文,中…
京都桜物語
中田 昭/著
京都の祭り
中田 昭/著
京都古道物語
中田 昭/写真,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300080283 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新選組が京都で見た夢 動乱の幕末に青春を賭けた男たちがいた Gakken graphic books |
| 書名ヨミ |
シンセングミ ガ キョウト デ ミタ ユメ |
| 著者名 |
中田 昭/写真
|
| 著者名ヨミ |
ナカタ アキラ |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.11 |
| ページ数 |
145p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.58
|
| 分類記号 |
210.58
|
| ISBN |
4-05-402230-8 |
| 内容紹介 |
平成16年度の大河ドラマのテーマで、改めて注目される新選組の視点にたち、彼らが駆け回った京都の町を美しい写真と解説で楽しむビジュアル本。新選組の目に京都の町はどのように映ったのかが、見て読んで楽しく分かる。 |
| 著者紹介 |
1951年生まれ。写真家。写真家・芳賀日出男に師事。(社)日本写真家協会、日本旅行作家協会会員。著書に「京都古道物語」など。 |
| 件名 |
新選組 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新選組の息吹が感じられる名所を一挙紹介。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 風雲―新選組誕生(関東の腕利きたち、将軍警護のため京へのぼる 将軍警護の裏に秘められた清河八郎のもくろみ 天皇と将軍の警護をしたいと嘆願書を提出 ほか) 第2章 激闘―決戦の日々(新選組誕生。山形羽織を着た隊士の姿、京の町に定着する 芹沢鴨を暗殺し、近藤勇の独占体制と成った新選組 公武合体の機運高まるなか、嵐を予感させるつかの間の平穏 ほか) 第3章 斜陽―終焉のとき(孝明帝の崩御と家茂の死で公武合体派の勢力が弱体化する 伊東甲子太郎ら天皇陵を守る御陵衛士となり、新選組を脱退する 幕臣となった新選組、不動堂村に豪華絢爛な屯所を建設 ほか) |
内容細目表
前のページへ