山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

胡同(フートン)の記憶 北京夢華録    

著者名 加藤 千洋/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012529023292/カ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7310093443914/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
292.211 292.211
北京-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300078207
書誌種別 図書
書名 胡同(フートン)の記憶 北京夢華録    
書名ヨミ フートン ノ キオク 
著者名 加藤 千洋/著
著者名ヨミ カトウ チヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2003.10
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 292.211
分類記号 292.211
ISBN 4-582-83185-0
内容紹介 北京を毛細血管のように走る路地・胡同。加速する開発のなかで消えゆくぎりぎりの姿を切り取った101枚のモノクロ写真を掲載し、庶民の暮らしへの想像と懐かしさを烈しくかきたてる。『月刊百科』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京外国語大学卒業。朝日新聞社中国総局長、外報部長等を経て、2002年より編集委員。ボーン上田記念国際記者賞を受賞。共著書に「中国大陸をゆく」など。
件名 北京-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 六〇〇年の古都―胡同を流れる時
暮らしがあふれだす道
胡同に住む人びと
忘れられぬ夜
火鍋子の白い湯気
古蘭経の流れる街
徐勇と『胡同一〇一像』
ある二十世紀の軌跡
独家新聞のさざ波
最高峰と隠れ里〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 加藤 千洋
 1947年東京生まれ。東京外国語大学卒業。72年、朝日新聞社入社。北京特派員、論説委員、アジア総局長(バンコク)、中国総局長(北京)、外報部長などを経て2002年より編集委員。1999年、一連の中国報道でボーン上田記念国際記者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。