検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高潮の研究 その実例とメカニズム    

著者名 宮崎 正衛/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116437450452.6/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300071954
書誌種別 図書
書名 高潮の研究 その実例とメカニズム    
書名ヨミ タカシオ ノ ケンキュウ 
著者名 宮崎 正衛/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサモリ
出版者 成山堂書店
出版年月 2003.9
ページ数 134p
大きさ 22cm
分類記号 452.6
分類記号 452.6
ISBN 4-425-51181-6
内容紹介 台風襲来時に大きな被害をもたらしてきた高潮。予測には困難な点も多く、現在もなお脅威である。日本沿岸・世界各地で発生した主な高潮を取り上げ、基礎から理論・予防手段までを解説する。
著者紹介 1922年大連市生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。中央気象台に入り、主に海洋部門に勤務。その後気象大学校長を務め、1983年に退職。
件名 高潮
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 台風来襲時に大きな被害をもたらしてきた高潮。その予測は困難な点も多く、現在もなお脅威である。本書は日本沿岸・世界各地で発生した主な高潮を取り上げ、基礎から理論・予報手段まで解説する。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 世界の高潮
第3章 高潮の実態―伊勢湾台風の場合を例として
第4章 日本沿岸に起きた高潮の歴史―過去100年間の記録から
第5章 高潮の理論
第6章 高潮の予報
第7章 高潮の対策
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正衛
 1922(大正11)年9月大連市(現中国遼寧省)に生れる。1945(昭和20)年9月成城高等学校(旧制)を経て東京大学理学部地球物理学科卒。同年12月中央気象台(現気象庁)に入る。主として海洋部門に勤務。1983(昭和58)年4月気象大学校長を最後に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。