蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115776973 | 210.4/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001315208 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦国期の徳政と地域社会 |
| 書名ヨミ |
センゴクキ ノ トクセイ ト チイキ シャカイ |
| 著者名 |
阿部 浩一/著
|
| 著者名ヨミ |
アベ コウイチ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2001.12 |
| ページ数 |
356,11p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.47
|
| 分類記号 |
210.47
|
| ISBN |
4-642-02810-2 |
| 内容紹介 |
百年余りにわたり繰り広げられた戦国時代、新たな権力機構=戦国大名と自立した社会集団=村落・都市双方に注目。徳政論、領主の「蔵」と蔵本論、東国の流通と地域社会論の3つの視角から、政治・経済などを追究する。 |
| 著者紹介 |
1967年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得後退学。博士(文学)。現在、東京大学史料編纂所研究機関研究員。日本女子大学・横浜国立大学非常勤講師。 |
| 件名 |
日本-歴史-室町時代、徳政令、戦国大名 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
歴史を語りつづける作家が自らの20世紀を綴る注目の自伝エッセイ。ペルシャ、オリエントへの憧憬。歴史のうねりの中で培った豊かな精神。作家としてデビューするまでの若き日々。 |
| (他の紹介)目次 |
幼い日々 海岸通の家 中山手と北長狭 進学 水害の前 舞い落ちる旗 太平洋戦争まで 戦いはじまる 海を渡る人たち 上八時代〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ