蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
カンボジアに心の井戸を 僧侶・内田弘慈さんの汗と涙の記録 学研のノンフィクション
|
| 著者名 |
井上 こみち/文
|
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116403593 | J916/イ/ | こどもの森 | 14B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8011712042 | J36/イ/ | 図書室 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
はちけん | 7410126606 | J916/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300065163 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
井上 こみち/文
|
| 著者名ヨミ |
イノウエ コミチ |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
2003.9 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-05-201934-2 |
| 分類記号 |
369.7
|
| 分類記号 |
369.7
|
| 書名 |
カンボジアに心の井戸を 僧侶・内田弘慈さんの汗と涙の記録 学研のノンフィクション |
| 書名ヨミ |
カンボジア ニ ココロ ノ イド オ |
| 副書名 |
僧侶・内田弘慈さんの汗と涙の記録 |
| 副書名ヨミ |
ソウリョ ウチダ コウジ サン ノ アセ ト ナミダ ノ キロク |
| 内容紹介 |
「子どもたちにきれいな水を飲ませたい。」-内田弘慈さんは、カンボジアの村むらを訪ね、井戸を掘り続けている。子ども好きの内田さんは、孤児を預かり、1年の半分をカンボジアで過ごす。カンボジアで活動する僧侶の記録。 |
| 著者紹介 |
埼玉県生まれ。ノンフィクションやドキュメンタリー作品を数多く手がける。日本児童文芸家協会会員。著書に「犬の消えた日」「風とキューポラの町から」「海をわたった盲導犬ロディ」ほか。 |
| 件名1 |
ボランティア活動
|
| 件名2 |
井戸
|
| 件名3 |
カンボジア
|
| 叢書名 |
学研のノンフィクション |
| (他の紹介)内容紹介 |
昭和の常識、もうおしまい!シニカルなものがたり+ツッコミで、職場の常識を笑い飛ばしながらアップデート!累計20万部突破「問題地図」シリーズ著者・沢渡あまねの新境地。 |
| (他の紹介)目次 |
白ヤギさんと黒ヤギさん―紙の書類のムダ、印刷〜押印〜郵送のムダ わがままなお殿さま―資料作成のムダ、会議のムダ 兵士不足に悩む王国―履歴書や申請書をいちいち手書きさせるムダ 残念な桃太郎―オープンイノベーションの罪 オフィス戦団ビジキュアの憂鬱―どうでもいいビジネスマナー お祭り好きな王様―モチベーションを上げようとして、かえって下げる悲劇 白ヤギさんと黒ヤギさん、ふたたび―コミュニケーションにいちいち水を差すPPAP おはなしをきいてもらえない、すずめさん―いまどきテレアポのみで営業をかける人たち 里のかえると都会のキツネ―相見積もり、コンペ、提案泥棒 忙しそうな、にわとりさん―年末年始の挨拶や表敬訪問 町のどうぶつえん―ダイバーシティごっこ 女王アリと働きアリ―「管理職ごっこ」「管理者ヅラしてマウンティングする人たち」 |
内容細目表
前のページへ