検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説世界の歴史  8  帝国の時代 

著者名 J.M.ロバーツ/著
出版者 創元社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012381376209/ロ/8図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113218934209/ロ/8図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300062669
書誌種別 図書
書名 図説世界の歴史  8  帝国の時代 
書名ヨミ ズセツ セカイ ノ レキシ 
著者名 J.M.ロバーツ/著
著者名ヨミ J M ロバーツ
出版者 創元社
出版年月 2003.8
ページ数 268p
大きさ 22cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-422-20248-0
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀以降、ヨーロッパ文明は急速に世界に覇権を拡大し、地球上のほとんどすべての地域を直接的・間接的に支配するようになった。アジアでも、古い歴史をもつインド、中国、日本が、ヨーロッパの脅威に対してそれぞれ異なった形での苦難を体験していく。ヨーロッパ文明の最盛期と、第一次世界大戦の勃発によってその覇権が崩壊するまでを描く。
(他の紹介)目次 第1章 ヨーロッパによる覇権の確立(ヨーロッパの勢力圏
ヨーロッパ圏以外の世界 ほか)
第2章 ヨーロッパの帝国主義と植民地支配(イギリスのインド支配
インド大反乱 ほか)
第3章 西洋化の波とアジアの反応(中国
太平天国の乱 ほか)
第4章 社会構造の変化(社会主義運動
社会の変化と女性の地位 ほか)
第5章 第一次世界大戦(アメリカ合衆国の台頭
ふたつの世界大戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ロバーツ,J.M.
 1928年生まれ。元サザンプトン大学副学長。1976年に『世界の歴史』を刊行し、大好評を博して以降、26年間にわたって改訂をつづけている。現代における世界史研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 憲彦
 1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋史学専門課程修士課程終了。現在、学習院大学文学部史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 真理子
 1960年生まれ。大阪市立大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。