蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119174480 | 521.8/タ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000645168 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
五重塔の科学 B&Tブックス |
| 書名ヨミ |
ゴジュウノトウ ノ カガク |
| 著者名 |
谷村 康行/著
|
| 著者名ヨミ |
タニムラ ヤスユキ |
| 出版者 |
日刊工業新聞社
|
| 出版年月 |
2013.3 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
521.818
|
| 分類記号 |
521.818
|
| ISBN |
4-526-07049-5 |
| 内容紹介 |
仏教寺院の重要な建物である五重塔。その成立と歴史を紀元前のインドにまでさかのぼって説明し、独特な構造と建造について解説する。関東大震災後に起きた柔剛論争、耐震性、代表的な建築物にみる五重塔の要素なども紹介。 |
| 著者紹介 |
1951年山口県生まれ。北海道教育大学釧路校卒業。(社)日本非破壊検査協会主催の技術講習会講師指導員。NDI JAPAN.com代表。著書に「破壊の科学」「波の科学」など。 |
| 件名 |
仏塔 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
寸、尺、坪、合、貫、刻。すべてはからだ感覚からうまれた「ニッポンのサイズ」の単位。 |
| (他の紹介)目次 |
一メートルとは? 二〇〇〇年前に決まった曲尺 鯨尺の歴史 一升という量 米一石という量 銭と泉と匁 重さをはかる 手拭いの幅 畳という単位 一坪という面積 一里という距離 風呂敷の規格 一町歩と一ヘクタール 様々な一斤 一刻という時間 一カ月とは? 一年とは? 伝統と生きる |
| (他の紹介)著者紹介 |
石川 英輔 昭和8年、京都生まれ。国際基督教大学と東京都立大学理学部中退後、製版会社を設立。昭和60年より専業作家となる。SF作家としてデビューしたが、今では江戸学の研究家として、小説、ノンフィクションで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ