山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パワー・インフェルノ グローバル・パワーとテロリズム    

著者名 ジャン・ボードリヤール/著   塚原 史/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116395484316.4/ボ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン・ボードリヤール 塚原 史
2003
316.4 316.4
テロリズム アメリカ同時多発テロ(2001)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300058361
書誌種別 図書
書名 パワー・インフェルノ グローバル・パワーとテロリズム    
書名ヨミ パワー インフェルノ 
著者名 ジャン・ボードリヤール/著
著者名ヨミ ジャン ボードリヤール
著者名 塚原 史/訳
著者名ヨミ ツカハラ フミ
出版者 NTT出版
出版年月 2003.8
ページ数 157p
大きさ 20cm
分類記号 316.4
分類記号 316.4
ISBN 4-7571-4050-9
内容紹介 9・11の直後に書かれた「テロリズムの精神」およびその1年あまり後に発表された「ツインタワーのためのレクイエム」などの評論をまとめ、ボードリヤールの最新の思考の軌跡を追う。
著者紹介 1929年フランス生まれ。80年代末までパリ大学ナンテール校で教授(社会学)を務める。著書に「物の体系」「生産の鏡」「宿命の戦略」「象徴交換と死」など多数。
件名 テロリズム、アメリカ同時多発テロ(2001)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 9・11の直後に書かれた「テロリズムの精神」およびその1年あまり後に発表された「ツインタワーのためのレクイエム」などの評論をまとめ、ボードリヤールの最新の思考の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 テロリズムの精神
パワー・インフェルノ(ツインタワーのためのレクイエム
テロリズムに関する仮説
グローバル・パワーの暴力)
9・11とボードリヤールの思想―訳者解説
(他の紹介)著者紹介 ボードリヤール,ジャン
 1929年ランス(フランス)生まれ。現代フランスを代表する思想家のひとり。元パリ大学ナンテール校教授(社会学)。1970年代に現代社会の記号論的分析で世界的に注目された。その後は、オリジナルとコピーの対立を超えるシミュレーションの時代の到来や、ヴァーチャル・リアリティーとクローンによる現実の消滅などを先駆的に論じて、「出来事としての思想」の提案者となる。現代美術批評や写真家としての仕事でも知られる。9・11以後の世界のゆくえについても、ラディカルなメッセージを積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚原 史
 1949年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、京都大学大学院文学研究科(フランス文学専攻)修士課程修了、パリ第三大学博士課程中退。現在、早稲田大学法学部教授。専攻は、ダダ・シュルレアリスム研究、20世紀文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。