蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116140203 | R302.3/ゲ/ | 2階図書室 | 124A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006200011104 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代ドイツ情報ハンドブック +オーストリア・スイス |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ ドイツ ジョウホウ ハンドブック |
| 著者名 |
在間 進/編
|
| 著者名ヨミ |
ザイマ ススム |
| 著者名 |
河合 節子/編 |
| 著者名ヨミ |
カワイ セツコ |
| 著者名 |
山川 和彦/編 |
| 著者名ヨミ |
ヤマカワ カズヒコ |
| 版表示 |
改訂版 |
| 出版者 |
三修社
|
| 出版年月 |
2003.1 |
| ページ数 |
309p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
302.34
|
| 分類記号 |
302.34
|
| ISBN |
4-384-02043-0 |
| 内容紹介 |
ビール、ヒトラーからエネルギー資源、教育問題まで、様々な側面からドイツを語るハンドブック。ドイツの地域特殊性に光を当てつつ、ヨーロッパ、地球等との関連にも目を向け興味深い事柄を取り上げる。2000年刊の改訂版。 |
| 著者紹介 |
1944年生まれ。東京外国語大学教授。 |
| 件名 |
ドイツ、オーストリア、スイス |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
条文ごとの詳細な解説により、情報公開法の全貌を明らかにする決定版。独立行政法人情報公開法や個人情報保護法等の成立に伴う法改正にも対応。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 情報公開法による情報公開請求(情報公開制度の概要 情報公開法とは―目的 ほか) 第2章 情報公開請求が不開示となるとき(行政文書の開示義務 部分開示 ほか) 第3章 不開示決定・開示決定を争う(不服申立てと裁判 不服申立ての手続 ほか) 第4章 情報公開に関連する諸制度(行政文書の管理 行政機関の保有する情報の提供に関する施策の充実 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
北沢 義博 1952年生まれ。1976年京都大学法学部卒業。1981年弁護士登録。1986年5月ニューヨーク大学ロースクールにて比較法学修士号(Master of Comparative Jurisprudence)取得。1994年第二東京弁護士会情報公開制度推進委員会委員長(〜1996年)。1996年日弁連情報問題対策委員会副委員長(〜2003年)。現在、弁護士(第二東京弁護士会)。我孫子市情報公開審査会会長(1995年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三宅 弘 1953年生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1983年弁護士登録。1993年筑波大学修士課程経営・政策科学研究科修了・修士(法学)。現在、弁護士(第二東京弁護士会)。日弁連情報問題対策委員会副委員長、社団法人自由人権協会理事、情報公開法クリアリングハウス常務理事、歴史資料としての重要な公文書等の適切な保存・利用等のための研究会委員、独立行政法人国立公文書館有識者会議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ