検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

昭和囲碁風雲録  下   

著者名 中山 典之/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012797803795/ナ/2図書室7A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011718508795/ナ/2図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
795.021 795.021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047922
書誌種別 図書
書名 昭和囲碁風雲録  下   
書名ヨミ ショウワ イゴ フウウンロク 
著者名 中山 典之/著
著者名ヨミ ナカヤマ ノリユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6
ページ数 303p
大きさ 20cm
分類記号 795.021
分類記号 795.021
ISBN 4-00-023381-5
内容紹介 呉清源時代が築かれたあと、続々と新棋戦が生まれる。全棋士、政財界、マスコミ、学者を巻込んだ名人戦大騒動が碁界に風雲を呼んだあと、名人戦は朝日に移り、読売は棋聖戦で再出発する。いよいよ日本碁界は隆昌をきわめる。
著者紹介 1932年長野県生まれ。上田高校卒業。62年プロ棋士初段合格、92年六段に進む。観戦記者やライターとしても活躍。囲碁普及活動を始め、海外巡回指導を行う。著書に「囲碁の世界」など。
件名 囲碁-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 打込み十番勝負ですべての棋士を先相先以下に追込むという呉清源時代が築かれたあと、続々と新棋戦が生まれる。高川秀格の本因坊戦(毎日)九連覇、坂田栄男のタイトル独占も束の間、林海峰、さらに大竹英雄・石田芳夫ら木谷実門下の若獅子たちが目を見張る擡頭ぶりを見せる。全棋士、政財界、マスコミ、学者を巻込んだ名人戦大騒動が碁界に風雲を呼んだあと、名人戦は朝日に移り、読売は棋聖戦で再出発する。いよいよ日本碁界は隆昌をきわめる。
(他の紹介)目次 呉・藤沢打込十番碁
高川秀格の時代
続々と新棋戦
呉清源、天下無敵
名人戦の誕生
鬼才坂田、頂上に立つ
林海峰と木谷一門の時代
名人戦大騒動―囲碁界史上最大の風雲
棋聖戦の創設
囲碁界に曙光
昭和から平成へ
昭和の碁を論じる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。