検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コカリナ? 森の精が宿る笛    

著者名 黒坂 黒太郎/著
出版者 講談社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116382227763.7/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
763.7 763.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047886
書誌種別 図書
書名 コカリナ? 森の精が宿る笛    
書名ヨミ コカリナ 
著者名 黒坂 黒太郎/著
著者名ヨミ クロサカ クロタロウ
出版者 講談社
出版年月 2003.6
ページ数 205p
大きさ 22cm
分類記号 763.7
分類記号 763.7
ISBN 4-06-211909-9
内容紹介 小さなコカリナが大きな感動の輪をつなぐ! コカリナとは、木でできたオカリナのこと。手のひらにのる小さな楽器が、思いもよらない出会いと、想像を超える感激をもたらした。音楽家・黒坂黒太郎がたどった発見と感動の旅。
著者紹介 1949年長野県生まれ。大学卒業後、フォークシンガーとなる。地球環境や生活をテーマに歌いつづけ、全国各地で3000回以上のコンサートを行う。コカリナの第一人者。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手のひらにのる小さな笛が、思いもよらない出会いと、想像を超える感激をもたらした。音楽家・黒坂黒太郎がたどった発見と感動の旅を、あなたも体験してください。
(他の紹介)目次 第1章 コカリナの誕生(阪神・淡路大震災とコカリナ
小さなおみやげ ほか)
第2章 オリンピックとコカリナ(一九九六年三月三日
「世界のオザワ」がやってくる町 ほか)
第3章 小学生も年寄りも元気になった!(コカリナになった廃校舎
町おこしとコカリナ ほか)
第4章 コカリナに宿る魂―被爆樹コカリナ(広島へ
被爆樹との出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒坂 黒太郎
 本名・正文。1949年、長野県上田市生まれ。大学卒業後、フォークシンガーに。民俗学者、故・宮本常一氏の激励を受け、全国各地で、地球環境や生活をテーマにした歌を作り、歌い続ける。北は利尻島から南は沖縄まで、3000回以上のコンサートを行う。1995年、友人から贈られたハンガリーの楽器・コカリナに魅せられ、自ら作製し、演奏し、CDを製作し、コカリナとともに音楽活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。