検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

たたかうマイホーム 住まいの現在家族の未来    

著者名 藤原 智美/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513261890367/フ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 智美
2003
367.3 367.3
家族関係 住居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047772
書誌種別 図書
書名 たたかうマイホーム 住まいの現在家族の未来    
書名ヨミ タタカウ マイ ホーム 
著者名 藤原 智美/著
著者名ヨミ フジワラ トモミ
出版者 広済堂出版
出版年月 2003.7
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-331-50977-X
内容紹介 家族に不安を抱える人は少なくない。家族を家族たらしめる道具である「住まい」を通し、ゆれ動く現代の家族像を見つめる。2002年放送のNHK人間講座「住まいから家族をみる」のテキストを再編集。
著者紹介 1955年福岡市生まれ。明治大学政経学部卒業。フリーライターを経て、「王を撃て」で作家デビュー。「運転士」で第107回芥川賞を受賞。著書に「家族を「する」家」など。
件名 家族関係、住居
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 心のよりどころであるはずの家族。しかし、いま「家族である」ということは、時代に抗い「たたかう」ことである。住まいを通して家族を見つめてきた芥川賞作家が、住空間の移り変わりを手がかりに、日本の家族のゆくえを探る。
(他の紹介)目次 第1章 リビングルーム―からっぽの団欒空間
第2章 子供部屋―家のなかの独立した「家」
第3章 キッチン―使われない家の中心
第4章 書斎―居場所としての個室
第5章 窓―光と広がりの装置
第6章 寝室―孤立する睡眠空間
第7章 仮想空間―ITがもたらすもうひとつの場
第8章 これからの住まいと家族
(他の紹介)著者紹介 藤原 智美
 1955年、福岡市生まれ。明治大学政経学部卒業後、フリーランスのライターを経て、1990年に処女作『王を撃て』で一躍注目を浴びる。1992年、『運転士』で第107回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。