検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人文地理発想法入門 頸城野からの発信    

著者名 大岳 幸彦/著
出版者 大明堂
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116374570290.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
290.1 290.1
人文地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300046382
書誌種別 図書
書名 人文地理発想法入門 頸城野からの発信    
書名ヨミ ジンブン チリ ハッソウホウ ニュウモン 
著者名 大岳 幸彦/著
著者名ヨミ オオダケ ユキヒコ
出版者 大明堂
出版年月 2003.6
ページ数 96p
大きさ 19cm
分類記号 290.1
分類記号 290.1
ISBN 4-470-40078-5
内容紹介 人文地理の発想法、それに関連した考察を中心にまとめる。論文作成に至る思考過程ないし思考方法について筆者の修士論文の例で解説する。
著者紹介 1943年生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。現在、上越教育大学教授。理学博士。著書に「アルザス農村の歴史地理学研究」「旅と地理思想」など。
件名 人文地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は現職教員の再教育を目指し、高度の実践的指導力を持った教員が養成されるよう設立された新構想の教育系大学院の修士課程において、論文指導の過程で考えた人文地理の発想法を中心にまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 人文地理における論文作成への思考方法(人文地理における論文作成への一つの思考方法
若干の研究例の提示)
第2章 地理的思考と地理的想像力(研究に独創性が不足していないだろうか
研究成果の刊行が加速していないだろうか
地理的思考と地理的想像力へのプロセス)
第3章 地理的素養(旅は地理的素養の形成にどのように役立っているか
地理的素養の実質はどこにあるのだろうか)
第4章 地理的素養を示す一人の農学者―アーサー・ヤングの『フランス紀行』(アーサー・ヤングの地理的素養)
第5章 頚城野からの発信―修士論文指導の過程で考えたこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。