検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原初生命体としての人間 野口体操の理論  岩波現代文庫  

著者名 野口 三千三/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181338047498.3/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213046624498/ノ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300046336
書誌種別 図書
書名 原初生命体としての人間 野口体操の理論  岩波現代文庫  
書名ヨミ ゲンショ セイメイタイ ト シテ ノ ニンゲン 
著者名 野口 三千三/著
著者名ヨミ ノグチ ミチゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6
ページ数 297p
大きさ 15cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-00-603080-0
件名 健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「からだの主体は脳ではなく、体液である」―こうしたからだの動きの実感を手がかりに生み出された野口体操の理論は、従来の体操観を大きく覆し、演劇・音楽・教育・哲学など多方面に影響を与え続けている。身体の可能性を拓く体操法を端的に語った本書は、身体的思考に基づく独創的な人間論、運動・感覚・言葉論でもある。
(他の紹介)目次 第1章 体操による人間変革
第2章 原初生命体の発想
第3章 息と「生き」
第4章 原初生命体の動き
第5章 ことばと動き
第6章 いろいろな問題
(他の紹介)著者紹介 野口 三千三
 1914‐98年。群馬県生まれ。群馬師範学校・東京体育専門学校助教授を経て、東京芸術大学教授、のち名誉教授。野口体操教室を長年にわたり主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。