蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
虚心に読む 書評の仕事2011-2020
|
著者名 |
橋本 五郎/著
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013206111 | 019/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001491541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 五郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ゴロウ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86578-274-5 |
分類記号 |
019.9
|
分類記号 |
019.9
|
書名 |
虚心に読む 書評の仕事2011-2020 |
書名ヨミ |
キョシン ニ ヨム |
副書名 |
書評の仕事2011-2020 |
副書名ヨミ |
ショヒョウ ノ シゴト ニセンジュウイチ ニセンニジュウ |
内容紹介 |
読売新聞の書評委員を務め、書物を通じて人間を、歴史を考えてきた著者が、政治とは、日本とは、そして人間とは何かを問いかける書評集第2弾。著作でたどる小泉信三論等も収録。『読売新聞』連載を中心にまとめて単行本化。 |
著者紹介 |
1946年秋田県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。読売新聞特別編集委員。著書に「範は歴史にあり」など。 |
件名1 |
書評
|
(他の紹介)内容紹介 |
奪い合い、傷つけ合い続けるわたしたちに、再生の希望は残されているのか。総計87万部突破のロングセラー『神との対話』シリーズ最新刊。 |
(他の紹介)目次 |
現在の世界が直面しているのは、霊的な問題なのだ。何をすべきか、という問題ではない。あなたがどんな行動を選ぶか、というのが大事なのだ。現在の信念を超越するとは、否定することではなく「つけ加える」ことなのだ。 すべての人間は、聖なるインスピレーションを得られるように生まれついている。あなたがたはいま、新しい驚くべき危険に直面している。平和への五つのステップを実行すれば、地球上のすべてを変えることができる。 行動の奥にある信念に取り組まなければ、長い目で見た行動を変化させることはできない。行動ではなく、信念を変えなさい。信念を変えられれば、行動は自然に変わってくる。自分の世界観に照らして不適切なことは、誰もしない。 あなたがたには、自分が夢にも思わなかったほどの成果をあげ、体験する力がある。あなたがたはたったいまも、黄金時代の入り口、平和な千年の出発点に立っている。それは、人類という種にとって想像を絶するほどの偉大な栄光につながる可能性がある。 あなたがたは他人が恐怖のもとだと考えているが、あなたがたの信念が恐怖のもとなのだ。あなたがたが癒そうとしているのは、信念が生み出した傷なのだ。魂はつねに愛を感じる。なぜなら、魂は愛だから。〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ