検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<新編>山の季節   小学館文庫  

著者名 田淵 行男/写真・文
出版者 小学館
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012516824748/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
748 748
山岳-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300036909
書誌種別 図書
書名 <新編>山の季節   小学館文庫  
書名ヨミ シンペン ヤマ ノ キセツ 
著者名 田淵 行男/写真・文
著者名ヨミ タブチ ユキオ
出版者 小学館
出版年月 2003.6
ページ数 205p
大きさ 16cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-09-411551-X
件名 山岳-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 山岳写真家であると同時に科学者、詩人でもあった田淵行男(一九〇五〜八九)。北アルプスと安曇野をベースに、山を愛し、粘り強い観察によって、そこに生きる昆虫や花々の生命を慈しんだ作品には今なおファンが多い。長く絶版だった代表的写真集『山の季節』を約三〇年ぶりに写文集として編み直し、最新の印刷技術で復刻する。真のナチュラリスト田淵に師事した写真家・水越武氏の語り下ろし回想録を収載。
(他の紹介)目次 1 山麓の春
2 春の八方尾根
3 残雪の山
4 夏山のフォルム
5 秋の山
6 秋から冬へ
7 北アルプス初冬
(他の紹介)著者紹介 田淵 行男
 1905〜98年。鳥取県生まれ。東京高等師範学校(現・筑波大学)卒、博物学専攻。日本を代表する山岳写真家。教師生活の後、45年から北アルプス常念岳山麓(のち安曇野)に住み、山とそこに育まれた自然を撮影した。また、実態が不明だった高山蝶の研究でも知られ、76年、自然保護思想普及功労賞(環境庁長官表彰第一号)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。