蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300035490 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本語の起源を探る 河出文庫 |
| 書名ヨミ |
ニホンゴ ノ キゲン オ サグル |
| 著者名 |
河出書房新社編集部/編
|
| 著者名ヨミ |
カワデ ショボウ シンシャ ヘンシュウブ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2003.5 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
810.29
|
| 分類記号 |
810.29
|
| ISBN |
4-309-40672-6 |
| 件名 |
日本語-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
私たちが普段の生活で何気なく使っている「日本語」は、どこからやってきたのだろうか。諸説入り乱れた「起源論」の歴史を追いながら、緻密な分析過程を再確認して、現代日本語の特徴をあぶり出す代表的学者によるアンソロジー論集。系統学的な視点だけでなく、広く民俗や文化などの視野を導入することで壮大に「日本人の思考」を展望する必読の名論集。 |
| (他の紹介)目次 |
日本語の起源 日本語の語彙 文化と波及 日本語と韓国とはどんな関係にあるのか モンゴル語と日本語 日本語の起源―レプチャ語を中心に なぜ「ソイヤ」なのか 南方語と日本語 南島祖語の楽しさ 日本語系統論について―アイヌ語との関わりで 日本神話の系統について 日本語の古層を統計的にさぐる |
内容細目表
前のページへ