この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113968820 | YR678/R/ | 書庫6 | | 一般洋書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001914284 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
スッキリわかるJava入門 |
書名ヨミ |
スッキリ ワカル ジャヴァ ニュウモン |
著者名 |
中山 清喬/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ キヨタカ |
著者名 |
国本 大悟/著 |
著者名ヨミ |
クニモト ダイゴ |
著者名 |
フレアリンク/監修 |
著者名ヨミ |
フレア リンク |
版表示 |
第4版 |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
759p |
分類記号 |
007.64
|
分類記号 |
007.64
|
ISBN |
4-295-01793-6 |
内容紹介 |
環境構築不要のクラウド開発実行環境「dokojava」を使ってJavaを学習できる入門書。親しみやすいイラストとゲーム題材を用いて、難所のオブジェクト指向などをわかりやすく解説する。Java21対応。 |
著者紹介 |
株式会社フレアリンク代表取締役。プログラマ。 |
件名 |
プログラミング(コンピュータ) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
問題行動を子どもの障害特性や性格のせいにしていませんか?子どもは問題行動を示すことで何かを相手に訴えようとしているのです。本書は機能的アセスメントを用いることで、その「何か」を解き明かし、さらに問題行動を解決する介入プラン立案までのプロセスを分かりやすく解説します。専門用語の使用を最小限にとどめて書かれているため、行動分析を学んだことのない家族、教師、支援スタッフなどにも理解しやすい内容となっています。 |
(他の紹介)目次 |
序論(このハンドブックの目的 誰がこのハンドブックを使うべきか? 機能的アセスメント 機能的アセスメントとは何か? 機能的アセスメントの三つのアプローチ なぜ、機能的アセスメントを行うのか? 機能的アセスメントを行なう前に―考えなければならない、いくつかの付加項目 根底にある三つの価値観) 機能的アセスメントとその分析方略(機能的アセスメントインタビュー 対象となっている個人を参加させる―生徒に直接行なう機能的アセスメントインタビュー 直接観察 機能分析の操作) 行動支援計画の立案(行動支援計画を立案するときの四つの配慮事項 介入手続きの選択―競合行動バイパスモデル) 行動支援計画を文書にする(なぜ行動支援計画書を書かなければならないのか? 行動支援計画に必要な要素) |
(他の紹介)著者紹介 |
茨木 俊夫 埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三田地 昭典 神奈川県湘南地域就労センター。1998年オレゴン大学教育学部修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三田地 真実 東京インターナショナルラーニングコミュニティ(TILC)校長。2002年オレゴン大学教育学部博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ