検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

負債の整理に困ったらこの1冊 図解でわかる破産・再生  はじめの一歩  

著者名 滝口 弘光/著
出版者 自由国民社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116211632327.3/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 9012705274327/タ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
327.37 327.37
民事再生法 自己破産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022829
書誌種別 図書
書名 負債の整理に困ったらこの1冊 図解でわかる破産・再生  はじめの一歩  
書名ヨミ フサイ ノ セイリ ニ コマッタラ コノ イッサツ 
著者名 滝口 弘光/著
著者名ヨミ タキグチ ヒロミツ
出版者 自由国民社
出版年月 2003.4
ページ数 167p
大きさ 21cm
分類記号 327.37
分類記号 327.37
ISBN 4-426-11800-X
内容紹介 自己破産・個人版民事再生手続など負債整理をスムーズに進めるためのしくみがよくわかる解説書。チャート・図表で自分の現状にあった手続がすぐわかる。手続の書式見本つき。負債をスッキリ整理して出直したいすべての人へ。
著者紹介 1956年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。弁護士。弁護士業務のほか、成蹊大学法学部客員教授なども務める。著書に「行政手続法の解説」「法律の仕組みと活用法事典」など。
件名 民事再生法、自己破産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、民事再生法の改正により小規模個人再生手続が整備されたこともあって、民事再生法と破産法の基礎を説明することを目的としたものです。現在危機状態にあって、どうしたらいいかと考えてる方々、将来万一のときに備えて知っておきたいと思っている方々を中心に、実際はどのように動いているのか、いざというときの注意点は何かといった点にポイントを絞って、できるだけ分かりやすく説明するよう努めました。
(他の紹介)目次 第1編 債務整理の方法(危機状態にはそれぞれの事情がある
夜逃げ、自殺は最悪の選択 ほか)
第2編 通常の民事再生手続(民事再生手続は倒産の執行猶予
あきらめずに「再生」を試みる ほか)
第3編 個人再生の手続(新しい「個人再生」のしくみ
自己破産とはここがちがう ほか)
第4編 自己破産の手続(100%免債の道
支払不能かどうかが判断基準 ほか)
(他の紹介)著者紹介 滝口 弘光
 1956年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業後、レコード会社勤務等を経て、平成元年弁護士登録。早稲田大学法職課程教室、成蹊大学法学部、神奈川大学経営学部講師などを経て現在、弁護士(目白台法律事務所主宰)、成蹊大学法学部客員教授、グラフテック株式会社社外監査役などを勤めるとともに、弁護士会においてクレジット・サラ金相談等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。