検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ブッシュVSフセイン イラク攻撃への道  中公新書ラクレ  

著者名 岡本 道郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116200197319.5/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3211090364319/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
319.530273 319.530273
アメリカ合衆国-対外関係-イラク アメリカ合衆国-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018277
書誌種別 図書
書名 ブッシュVSフセイン イラク攻撃への道  中公新書ラクレ  
書名ヨミ ブッシュ ヴイエス フセイン 
著者名 岡本 道郎/著
著者名ヨミ オカモト ミチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.3
ページ数 248p
大きさ 18cm
分類記号 319.530273
分類記号 319.530273
ISBN 4-12-150080-6
件名 アメリカ合衆国-対外関係-イラク、アメリカ合衆国-国防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イラン・イラク戦争ではイラクに肩入れした米国。なぜ今では執拗にフセイン政権を攻撃するのか。錯綜する米国とイラクとの関係を、湾岸戦争から9.11テロを経た現代史をふまえて解読。
(他の紹介)目次 第1章 米国の湾岸政策の変遷(「アメリカ」の存在感
英軍の撤退 ほか)
第2章 湾岸戦争と「二重封じ込め」政策(クウェート侵攻の現代史的意義
融和政策 ほか)
第3章 イラク政策の紆余曲折(経済制裁下のイラクへ
フセイン大統領信任投票 ほか)
第4章 ブッシュ政権とイラク攻撃の論理(迷走した大統領選
ブッシュ政権のメッセージ ほか)
終章 イラク攻撃で問われるもの(フセイン大統領の評価
アラブ国家群の課題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 道郎
 1959年生まれ。東京外国語大学アラビア語学科卒業。83年読売新聞社入社。90〜92年、テヘラン特派員、92〜94年、政治部、95〜99年、カイロ特派員。2000〜01年、ハーバード大学客員研究員。現在、読売新聞国際部主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。